まだまだ、綺麗に咲いています。
アセビも綺麗に咲いています。
あと数日は楽しめるでしょうか。
|
5月28日には殺生石で、御神火祭が開催されました。
今年は天気も良く、風もほとんどなく、そしてそんなに寒くなく、
綺麗に大きく御神火が燃えて、綺麗に見えました。
是非、一度は見て欲しい、那須のお祭りです。
駐車場から回に向かう中庭のちょうど中間あたりにある瀕死っぽいサクラ。
少ないけど、どうにか今年も花を咲かせてくれました。
木が高すぎて咲いてることにほとんど気づいてもらえないサクラ。
ありがとー。今年も頑張ったねって、声をかけてみる。
あちこちでサクラは毎年勝手に咲いて、あっという間に散る。
春だな~、儚いな~なんて思って、綺麗だな~と喜んでるけど、
このサクラだけは別格。
咲く時期もずれてるし、咲く花も少ないし、咲いてる期間も短い。
毎年、たった一輪でも咲いてくれたら嬉しい。
咲いてくれたことが嬉しい。そういうたった1本のサクラ。
バーLounge206の静かな昼下がり。
ピヨピヨと小鳥の声が聞こえるくらいで
静かな時間が流れています。
陽の光が床に反射して心地よい時間です。
キレイな、キレイな、山と景色がありました。
道は混んでいるようですが、山は静かにありました。
空は青々と広がっていました。
渋滞中も、ちょっと空を仰いで、山を眺めて
のんびりと那須の景色を楽しみながら
お気をつけてお越しください。
この数日で新芽がたくさん顔を出しています。
少し申し訳ない気持ちになるのですが・・・
やっぱりゴールデンウィーク明けに
新緑で溢れる那須がやってきます。
宿から車で20分くら山方面に向かうとある八幡のツツジ。
毎年、5月下旬頃が見頃で、ものすごい数というか、量というか、
圧倒されるほどのツツジが咲きます。一面がピンク色に染まる
圧巻の景色が、山の上にあります。
そんなツツジを楽しみにしながら、宿では小さな蕾が出てきました。
八幡よりはちょっとだけ山の下にあるから、
ほんの少しだけ花の成長状況は早いので、
八幡はいま、もっと小さな蕾の予想。
このGW中に、人の多さと、忙しさなんて気にせず
大きく、大きく膨らんで、いつの間にか咲くんだろうなと。
ピンクを楽しみにする「みどりの日」の朝でした。