クリスマスの飾りつけをしているだけで幸せな気分になりました。
シアワセな時間をどうぞ、お過ごしください。
|
那須は雪が降ります。那須の雪は頑固に溶けないです。 冬季、宿へお越しいただくには≪スタッドレスタイヤ≫もしくは ≪チェーン≫のご用意を必ずお願いしております。 安心に安全にお越しいただきたいからです。 しかし、首都圏にお住まいのお客様とお話をさせていただくと チェーンはお持ちだけど、使用したことはない、とか スタットレスタイヤに履き替えるほどでもないでしょう、とか色々なご意見もございます。 そこで、今年はタクシープランをご用意いたしました。 通常のご料金で【那須塩原駅→宿】もしくは【宿→那須塩原駅】の
どちらかの片道分送迎付。
安全にお越しいただきたいからこそのプランです。 シャトルバスや路線バスとの併用もお勧めです。
プランはこちらから。
那須の冬の空は澄んでいます。
星が綺麗に見えます。
那須の冬は空気がキーンとしています。
澄んだ空気が気持ちをすっきりとしてくれます。
今年も宿の静かなクリスマスはいかがでしょうか。
実は10月から2種類のぷらんが始まってました。
ご用意できる数があまりにも少ないのでご案内することを控えてました。
それでも、やっぱり、美味しいお酒がつきますので案内することにしました。
今回のお酒はこちら!!≪勝沼ヌーボー≫
それではマスターからのコメントです。
日本のヌーボー(勝沼ヌーボー)
山梨県甲州市 勝沼醸造所より 「アルガーノ甲州」をご用意致しました。
今秋から当館でも入荷する事となった季節限定の 白ワインです。
フランスのボージョレ地区同様に日本でも新酒は
この11月に造り出されます。
現在山梨の甲州ブドウは世界的ブドウ品種と肩を並べる程に評価され
海外からも注目を受ける ワインとなりました。
味わいは適度な酸があり、甲州種特有のかすかな
渋みがアクセントとなり和食に合うきりりとした
辛口に仕上がっております。
今回10本限定の入荷です。 是非ご賞味下さいませ。
【季節には季節の味を食す 2014初冬】 11月と12月の料理は ~ 白美人と牛肉の白味噌煮 和辛子を添えて ~ さて、今回は「四季桜 今井昌平 」をチョイスしました。 オススメポイントは 宇都宮酒造の杜氏の名を冠した純米大吟醸を合わせてみました。 まずはとろりとした葱をほおばり素材の甘さと 四季桜のほのかな吟醸香を楽しんでいただけたらと思います。 そして濃厚な肉の旨みには柔らかいコクのある
やや辛口の味わいがとても合います。
料理とお酒を合わせるときに、このまま終わらないのでは・・と、 不安になるくらい、マスターと料理長は
「いいね」「いいね」と言いながら、飲んでマシタ。
ご予約はこちらから。
【季節には季節の味を食す 2014初冬】
11月と12月の料理ができました!!
~ 白美人と牛肉の白味噌煮 和辛子を添えて ~
オススメポイントは、
一人当たり約1.5本分のねぎを使用しており
白い部分、緑の部分も余すところなく食べられます。
肉は肩ロースを使用しています。
おでんとぬたの間みたいな感じ・・ボソリと料理長がつぶやいてました。
ご予約はこちらから。
紅葉ももうすぐ終わってしまいます。
毎年、色鮮やかな季節を愛でることができるのはシアワセだと思います。
そろそろ、本格的な冬支度の時期です。
11月1日~12月31日までの季節料理のプランが始まっております。
年に6回変わるプラン内容は季節の味を楽しんでもらいたい・・です。
料理長「いま!」というおススメ料理にマスターが「これ!」というお酒を合わせて
ご用意しております!!
プラン詳細はこちらから。