別邸回の建物は雪に埋もれております。
雪に囲まれ、いつも以上に静けさが増しています。
皆さま、どうぞ暖かな格好でお越しくださいませ。
そして、冬景色をお楽しみください。
|
山水閣だよりでご紹介させていただいた「鞄工房510」さん。
ここでは、使用しなくなった着物、帯、酒袋などが革とあわさり鞄に生まれ変わります。
作っていらっしゃるのは、工房の後藤敏雄さんです。
取材にうかがった私達をやさしく迎えて下さり、鞄作りに対する思いを聞かせていただきました。
山水閣の売店では、そんな後藤さんの作った革製品を販売しております。
一部をご紹介!↓
おしゃれで、かわいいものばかり。
ご来館の際はぜひご覧下さい!
いつもお世話になっている益子町の酒蔵
外池酒造さん(「とのいけ」と読みます)から
今年も酒粕を頂戴致しました。
料理長に甘酒を仕込んでもらい
本館のラウンジにて
チェックインのお時間から
夕方まで(無くなり次第終了)
ご用意しております。
今週末ぐらいまでの期間限定ですので
是非お試しくださいませ。
今回の山水閣だより冬号でご紹介させていただいた塩原温泉郷。
ブログでもこちらの写真をご紹介いたしました。↓
指の先で待っているもの、皆様わかりましたでしょうか?
そう、それは指湯でございました!
足湯ではなく、指湯です。
温泉に指を入れてあたたまることができる、誰もが利用できるスポットです。
山水閣だよりでご紹介させていただきましたが、
実は・・・指湯はこの1か所ではないのです。
もうひとつの指湯もすぐ近く。国道沿いにございます。
小さな小屋の中には湯気をたたせた指湯が!
すべての指を入浴させてきました。
とてもあたたまりますよ!
雪が降りました。
雪は何度も降っておりますが、先日はこの冬1番の降りでございました。
ご来館のお客様には雪見風呂をお楽しみ頂けたかと思います。
除雪車が山水閣の前を通り、景色は一面の白。眩しいほどに白かったです。
写真は本日の玄関でございます。少し溶けましたが、看板が完全に現れるにはもう少しかかりそうですね。
凍結している部分もございますので、ご移動の際はお足元に十分ご注意くださいませ。
寒い日が続きますね!
皆様、風邪をひかぬようお気を付けくださいませ。
ただいま開催中の那須高原冬の大感謝祭では
立ち寄り湯 温泉周遊券というものを販売しており、山水閣も券2枚で入れる施設として参加しております。
寒い季節だからこそ温泉にゆっくり入って、体の芯からぽかぽかになって下さい!
しかし、お風呂が込み合っている場合などにお断りさせていただく場合がございます。
せっかく足を運んで下さった方には大変申し訳ございません。
お出かけの際はぜひ、事前にお問い合わせください。
1月は15日、16日、22日、23日、28日、29日、30日、31日
が休館日となっておりますのでご注意くださいませ。
宜しくお願い申し上げます。
TEL 0287-76-3180
今年も大好評開催中の
冬の大感謝祭!!
那須の施設で様々な特典が受けられます。
この時期だけの、那須の冬のお祭りです。
山水閣でもお得な宿泊パックをご提供しております。
通常¥22,200の本館二間客室を
平日一泊二食付¥16,950にてご提供いたします。
こちらは昨年夏の改装工事によりリニューアルしたお部屋でございますので、
今回初登場でございます。
1日3組様限定のプランですので
お問い合せはお電話にてお願い致します。
TEL:0287-76-3180
期間は3月31日(日)までです。
冬の那須をぜひぜひ満喫してみてください。
お待ち申し上げます。
山水閣の周辺では、3日の昼頃から雪が降って参りました。
今年初積雪です!
ご来館の皆様にはお手数をおかけいたしますが、
安全のため、スタットレスタイヤ、もしくはチェーンのご装備をお願いいたします。
お気を付けてお越し下さいませ。
ご来館の後は、貸切風呂「万葉」からの雪見風呂をぜひお楽しみください
4日、玄関は少し溶けました。ご来館の際は厚手のお洋服でお越し下さい!
新年2日目です。
旅館では年末、そして年始とあわただしい日が続いています。
皆さまの節目を宿で過ごしていただけることは本当にうれしいことです。
さて、2013年の結婚式の予約状況をお知らせいたします。
2013年は土日、祝日の結婚式の予約がいっぱいとなってしまいました。
本当に、本当にありがとうございます。
一日一組様だけのご用意の結婚式。
ご宿泊を兼ねての結婚式。
御家族様との時間を大切に過ごしていただきたい結婚式。
お受けできます結婚式に限りがございますことを
御理解いただけますようお願い申し上げます。
平日のご用意はまだまだ、可能でございますので、お問い合わせくださいませ。