景色を眺めながら・・・
お酒を楽しむ。
読書をする。
ちょっと転寝する。
誰かと語らう。
何にもしない。
何にも考えない。
そんなことに丁度いい椅子。
|
本当に、本当に思いんですよ、この椅子。
がっしり、しっかりしているので当然なのですが
座り心地もがっしり、しっかりです。
長時間座っていても疲れません。
女性の方ならシングルソファーでも
くるりと丸くなって眠れてしまうくらいの
ゆとりのあるサイズです。
山水閣のRRC(リセットリゾートカード)の特典の1つに
那須の地域特典がございます。
那須にある地域特典施設にお立ち寄りの際、RRCを提示することで、
会員様限定の特典をお受けいただけます。
皆様のご協力があってこその特典・・・すごいことですよね。
改めまして、ブログでご紹介していきたいと思います!
記念すべき第一回目は
那須どうぶつ王国さん
3/17日より、平日10:00~16:30
土日祝9:00~17:00
でオープンしております。休国日は水曜日です。
今年15周年というどうぶつ王国さん!広大な敷地でたくさんの動物が待っていてくれて
います。
迫力満点!だったり・・・ほわ~っと癒されたり・・・
どうぶつ王国さんでRRCをご提示いただくと、入国料を300円引きにさせていただけま
す。皆様はまず、誰に会いに行きますか?
アルパカファームにもぜひ行ってみてくださいね。
那須別邸回には建物にご宿泊いただける
定員さま以上の数の椅子たちが
ラウンジ206をはじめ、ギャラリーや
各部屋に配置されています。
そんな椅子を少しずつ紹介していきます。
あ~、そんな難しいことは言えないです。
ただ、写真で紹介・・・スミマセン。
最初の椅子はこちら。
すっぽりと埋もれる感じの座り心地。
座ったらなかなか、立ちたくなくなる椅子。
ゆっくりと語らうにはちょうどいい。
格付:A-5
脂肪交雑:12
年間の栃木和牛の出荷数は約7000頭。
その中で、「A-5」と「脂肪交雑12」って牛は20頭程度。
とっても希少価値の高いお肉です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんてご案内を3/10にさせていただきました。
そして、18日にご提供を始めました。・・・が、
今朝ほど、料理長からの報告では、
25日まで持つかな?ということでした。
本当に好評で、皆さまに喜んでいただけて
嬉しいかぎりです!!
那須霞ヶ城ゴルフクラブさんは、山水閣からはお車で約30分。
クラブハウスに一歩入ると、とても明るく開放的な空間が広がります。
素敵なデザインで、思わず見とれてしまいますよ。
この度、お休みをされていた那須霞ヶ城ゴルフクラブさんが
4月1日(日)より営業を再開されるそうです。
楽しみにされている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか!
山水閣にご宿泊のお客様へ、
那須霞ヶ城ゴルフクラブさんのゴルフプランのご紹介です。
山水閣より予約した場合に下記の特別料金にて、ゴルフのご予約を承ります。
平日 1人¥7800
土日祝 1人¥12800
*2バック、ランチ付
GWのお日にちに関しましては、変動がございますのでご予約時にお問い合わせくださいませ。
期間は4月1日から8月31日までです。
この春、ご夫婦で、ご友人同士で、ゴルフにお出かけしてみてはいかがでしょうか??
ご予約お待ちしております!
どん、どん、どん、とまたまたお風呂ばかりを並べてみました。
どのお風呂も2名様で入っていただいてもゆったりです。
朝陽が綺麗なお風呂や、鼻歌がうまく聞こえるお風呂など
特徴も様々ですが、まずは心も身体も解きほぐしてください。
別邸回にはそれぞれのお部屋にどん、どん、どんと
それぞれのお風呂がついております。
お風呂にはこんこんと温泉が24時間注がれています。
朝、昼、夜、それぞれの時間によって
お風呂の見せる表情は様々です。
お風呂でお部屋を選んでもいいかもしれませんね。
別邸回では、夕食も朝食もお部屋でご用意しております。
温泉を楽しんでそのままご飯。
朝起きて、寝起きそのままでご飯。
そんな過ごし方ができるのも別邸ならではです。
別邸回にご宿泊いただくお客さまのほとんどが
あまりお部屋から出てこない・・・で過ごされるのです。
宿泊されるご人数が5名様以上の場合は
別棟の山水閣のお食事処「森の庵」でご用意しております。
別邸回と山水閣は20mほど離れておりますが
中庭を通って那須の季節を感じてもらえます。
朝のお散歩やお風呂上がりの夕涼みにも
ちょうど良いかと思います。
まだまだ色濃く残る震災の爪痕
あの日から1年・・・
これほど様々な想いをめぐらせた1年はありませんでした 。
宿屋の存在意義を見失いそうになり、
改めて宿とは、旅とは、と考えをめぐらせる日々 。
そしていきついた答えはいたってシンプルなものでした。
それは「やっぱり宿屋は宿屋、大切な方と特別なひと時を・・・」でした 。
「お客様と共に育み、育てていただく」
「宿屋の本分をわきまえながら真っ当な宿屋を貫こう」
「その時々、私たちの宿を求めてくださる方々の為に、必要とされる存在でいよう」と
旅とは、今この場所でない何処かへ、
今この日常とかけ離れた何処かへ、
自分の為に、大切な人の為に・・・と
心が感じた時に動機付けされるとしたら、
私たちの役割はそこにあるのだと・・・ 。
日常は重ねれば重ねるほど「何か」を要求するものです 。
勿論、そこには喜びも幸せも含まれますが、
それだけでない、責任や悲しみや葛藤や心の痛みも含まれます 。
だからこそ、ときには「ひとやすみ」が必要なのです 。
私たちの掲げる理念と信条
「日本の旅館と那須の観光をもっともっとおもしろくする」
「癒しと感動の為に力を尽くす事が私たちの喜びです」
を心の真ん中に置き、宿屋業に精進してまいります 。
那須別邸 回
宿主 片岡孝夫